Ensaladas de Música(エンサラーダス・デ・ムジカ)

イベント情報

音楽とお食事、そしてお洒落を楽しむお茶会です!

服を購入する際に店員さんから「ちょっとしたパーティーにも着て行けますよ」なんてお勧めされたことはありませんか?
このお茶会では音楽と食事のほかにも、ちょっとしたお洒落を楽しむことが可能です。


ちょっとしたお茶会 ~音楽とお食事とお洒落~


◆◆ お客様へ ◆◆
1.「ちょっとした服」をご持参ください。
ちょっとしたお洒落も、思い切った変身も大歓迎です。
会場で着替えが可能です。詳細は下部をご覧ください。

2.プレゼントの交換会を行いますので「ちょっとしたもの」をご持参ください。
会場で調達も可能です。詳細は下部をご覧ください。


◆◆ コンサート・進行 ◆◆
アンサンブル・パテラ
宇治美穂子 (歌、ハープ、他)
大伴やよい (歌、プサルテリ)
中世ヨーロッパにて誕生した作品や現代音楽を演奏いたします。


◆◆ 料金 ◆◆
①と②の合計金額を、当日会場にてお支払いください。

① ライブ代:1,500円
② 下記メニューいずれか
タパス/ピンチョス+ハーブティー 1,000円
デザート+ハーブティー 1,000円
両方+ハーブティー 1,500円   
ハーブティー3種飲み放題。他ドリンク有。タパス/ピンチョスは全5種の中から2種選択。飲食物の変更や追加が可能です。当日、会場でお支払いください。


【日時】2025年6月14日() 14:00 開始 
※会場は11時より通常開店しております。

【会場】 ギャラリー・カフェ、輸入雑貨  L’espressione (レスプレしよーね) 
住所:札幌市中央区南13条西21丁目2-20
TEL:050-3696-8718

【ご予約】
お店へ直接申込・電話連絡していただくか、当サイトの「お問い合わせ」からご連絡をお願いいたします。



──服装・プレゼントに関するご案内──

【服装】ご自身が持つ「お茶会」のイメージをもとに、自由にお選びください。
・和、洋、中、ジャンルは問いません。
・時代や国、舞台や立場の設定は問いません(メイドや執事の服装可)。
・男性でイメージしづらい方は、派手な柄のネクタイやシャツ等のアイテムのみでも可。
・飲食を伴いますので、汚れても構わない服をご用意ください。
・靴の持参は自由です。
・過度な露出はお控えください。
・お店でアイテムのレンタルが可能です。

【プレゼント】お値段やサイズに制限はありませんが、持ち帰りに支障が出るプレゼントはお控えください。
「ちょっとしたもの」で結構です。迷われる方は 1,000円~2,000円程度のものをご用意ください。
会場にもプレゼントとしてご活用いただけそうな商品がございます。
(紅茶、チョコレート、陶器製のフィギュアやカップ、木製のスプーンやフォーク etc.)


服装・プレゼント案内のほか、出演団体や演奏者のプロフィールを掲載しております。

次回の「ルリジサの会」開催日は未定です。

Ensaladas de Musicaで常時開催しているワークショップです。メインに取り扱う作品は13世紀スペインで誕生した「聖母マリアの頌歌集(Cantigas de Santa Maria )」。聖母マリアが起こした奇跡物語や、彼女自身を讃える賛歌が400曲以上収められています。詩の内容を把握しながら歌い進めていきます。


 ■■■ 参加のご案内 ■■■
①演奏経験の有無は問いません。

②旋律は繰り返し歌って覚えられます。基本的に現代譜は見ません(五線譜に書きたい方はご自由にお書きください)。

③楽器の持参は大歓迎です(ただしアンプに繋ぐ大音量の楽器は不可)。買ったばかりで演奏が不安な方も、一つの音だけ弾ければ歌のサポートができます。歌の旋律は覚えていただきますが、挑戦と遊びの場としてご活用ください。



【日時】次回開催日は未定です。

【会場】未定

【参加費】 2,500円
(資料は配布いたします。)

【持ち物】
・筆記用具
・必要な方は譜面台や五線譜ノート、楽器など


参加申込やご質問は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。


【豆知識】
ルリジサは薬草の名前です。中世では騎士が士気を高めるためにハーブティーとして飲んだ他、聖母マリアの青い服を描く際の塗料の材料としても用いられました。

お問い合わせ

MOBILE SITE

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
中世ヨーロッパの文化や
音楽が好きな方へ!
お勧めサイト

コストマリー事務局
歴史再現企画(ヒストリカル・プランニング)および西洋ファンタジー関連の体験型イベント企画(ファンタジー・プランニング)を中心に活動
http://costmary.me/

メディエバル・ミュージック・センター
愛好家から専門家まで西洋中世音楽を学ぶ人のために、講座や書籍を通じて知識と技術の共有を目指す。
https://twitter.com/MedievalCenter


坂本音楽スタヂオ
大阪市福島区のレッスンスタジオ。中世音楽のイベント、演奏会多し!
https://sakamoto-music-studio.jp/

羊皮紙工房
紀元前から現代まで世界の歴史や宗教・芸術を支えてきた、この神秘的な素材の紹介とその作り方など、羊皮紙に関するさまざまな情報を発信。
https://youhishi.com/
PAGE TOP